10万円はどうすればもらえる?いつもらえる?赤ちゃんは対象?わかりやすく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナウイルスの感染拡大の影響で生活に困る人が多く、生活支援として10万円が給付されることになりました。この10万円はどうすればもらえるのか、いつもらえるのか、赤ちゃんは対象なのかなどわかりやすくお伝えしていきます。





10万円給付は実現する?

4/17の安倍総理の会見から1人10万円給付することは決定しました。

1人10万円の給付は実現します。

10万円給付金の対象者は?

国民一人一律10万円給付することに決定しました。

すべての国民のみなさまが対象です。

10万円給付金は赤ちゃんはもらえるのか?

国民全員が対象なのでもらえます。

10万円給付金は生まれた日によってはもらえない?

詳しくは申請方法など規定を確認しないとわかりませんが、申請時期に赤ちゃんが生まれていればもらえると思います。

10万円給付金の申請方法は?

検討中です。

世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになるようです。
マイナンバーカードを使ったり、オンラインや郵送による申請を検討しているようです。

給付金10万円は申請しないともらえない?

申請しないともらえません。

麻生太郎財務相は『手を上げた人に給付する』と発言していることから、一方的に給付するのではなく要望する人に給付することになります。

10万円給付金はいつもらえる?

5月下旬から6月にかけて(予想)

補正予算案を5月1日までに決定しその後できるだけ早く給付するとしています。

自治体により配布時期は異なりますが、早くても5月下旬の給付となりそうです。

10万円給付の受け取り方法は?

検討中です。

銀行振り込みまたは窓口での給付などの他、電子マネー(Suica、PayPay)での配布も検討するようです。

2009年のリーマンショックの時の一人一律12千円給付した時の受け取り方法は、銀行口座に振込または窓口で直接現金を受け取りとしました。

今回は窓口での受け渡しは極力避けたいので、振込や郵送などが考えられます。

前回のリーマンショックの現金給付は景気刺激

今回のコロナ対策の現金給付は生活支援です。

電子マネー(SuicaPayPay)での配布について

電子マネーでの配布については、いろいろな反対意見があります。

  • 家賃の支払いや医療費には使えない
  • 高齢者には使い方がわからない人が多い
  • 田舎では使うところがない

配布方法の一つとして選べるのであれば有効かと思います。

まとめ

今回の10万円給付について、どうすればもらえるのか、いつもらえるのか、赤ちゃんは対象なのかなどお伝えしてきました。政府からまたは自治体から給付の方法についての案内が来ましたら、よく確認して手続きを行いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサードリンク